数日前の、京都の某病院
の裏手です。
グラウンドに、新型インフルエンザの患者に対応するための臨時のテントが・・・。
やはり、病院内で他の患者さんに感染してはいけないから、なんでしょうね。
カーキ色のテントが戦時中
といったイメージで、なんとなく複雑な気分になってしまいました。

こちらも数日前の祇園は花見小路。
ブログを熱心に読んでくれてはる方は覚えていてくれはると思いますが、いつぞや、大阪の地酒専門店で飲んでいたら、後から、偶然、お隣に座らはった方が私のブログを愛読してくれてはって・・・
。
でも、恥ずかしがり屋の私は「またまたぁ~
」と、半分、茶化すように返事をしたら、「猫の名前はハナちゃん

」とゆわれ、脱帽した
・・・という経緯でお知り合いになった方と、この日は、祇園南側の京料理屋さんへ・・・
。
ここで待ち合わせです。

一力の前です。
ただいまの時刻は6時半くらい。
この時間に、この辺りが閑散としている光景なんて、普段、ありえないのですが・・・
。
外人さんの観光客ばかりが目立ちました。
やはり、日本
に住む人たちは、この時期、関西を敬遠してはるんでしょうね。
確かに、家族に子供
やお年寄りが居たら、ちょっと考えるかもしれませんね。
私は、もう母も居ないし、守る者は何もないし、自分だけだったらどうでもいいので、怖いもの知らず・・・といった感がありますが・・・
。

グラウンドに、新型インフルエンザの患者に対応するための臨時のテントが・・・。
やはり、病院内で他の患者さんに感染してはいけないから、なんでしょうね。
カーキ色のテントが戦時中


こちらも数日前の祇園は花見小路。
ブログを熱心に読んでくれてはる方は覚えていてくれはると思いますが、いつぞや、大阪の地酒専門店で飲んでいたら、後から、偶然、お隣に座らはった方が私のブログを愛読してくれてはって・・・

でも、恥ずかしがり屋の私は「またまたぁ~






ここで待ち合わせです。

一力の前です。
ただいまの時刻は6時半くらい。
この時間に、この辺りが閑散としている光景なんて、普段、ありえないのですが・・・

外人さんの観光客ばかりが目立ちました。
やはり、日本

確かに、家族に子供

私は、もう母も居ないし、守る者は何もないし、自分だけだったらどうでもいいので、怖いもの知らず・・・といった感がありますが・・・

