今までにも何度かご紹介しています京都府庁近くの『やまびこ』さん。
いつのまにやら、人気商品、『すじカレーうどん』の大きな看板が・・・
。(爆)
写真の向こうが烏丸丸太町になります。
烏丸丸太町の交差点を西にズズっと歩いてきますと
、この光景が広がります。(いつぞや、ご紹介した『京料理 かじ』さんの数軒、東)

私は勿論、手前のすじカレーうどん。¥750也。
ツレは、向こう側のとりカレーうどん。¥680くらい。(実は、1円の位まで数字が書いてあったのですが失念)
本来、カレーうどんって、和風出汁にカレー粉を溶いて作るものですから、ツレが食べたおうどんの方が、普通の和風カレーうどんの色をしていますよね。
すじカレーうどんは唐辛子
が効いているので、少々、赤いわけです。(笑)

半熟を卵をポトリと落とし、お箸で黄身をくずしました。
よく、テレビ
のレポーターが辛い食べ物に卵を混ぜて「味がまろやかになりました~
」ってしゃべってますけど、辛いものを食べたい場合、わざわざ卵でその辛さを半減させるのは、如何なものか???と、思ってみたり・・・。(笑)
1ケ月に1度か2度くらいしか食べに行く機会が無いのですが、たまぁ~に、無性に食べたくなる辛さのおうどんです。
女将さんも気のいい陽気な方で、ここに食べに行くのは、結構好き
。
皆さんも、お近くにいらしたら、どうぞ。

いつのまにやら、人気商品、『すじカレーうどん』の大きな看板が・・・

写真の向こうが烏丸丸太町になります。
烏丸丸太町の交差点を西にズズっと歩いてきますと


私は勿論、手前のすじカレーうどん。¥750也。
ツレは、向こう側のとりカレーうどん。¥680くらい。(実は、1円の位まで数字が書いてあったのですが失念)
本来、カレーうどんって、和風出汁にカレー粉を溶いて作るものですから、ツレが食べたおうどんの方が、普通の和風カレーうどんの色をしていますよね。
すじカレーうどんは唐辛子


半熟を卵をポトリと落とし、お箸で黄身をくずしました。
よく、テレビ


1ケ月に1度か2度くらいしか食べに行く機会が無いのですが、たまぁ~に、無性に食べたくなる辛さのおうどんです。
女将さんも気のいい陽気な方で、ここに食べに行くのは、結構好き

皆さんも、お近くにいらしたら、どうぞ。
