ブログの中で何度かご紹介しているワインバー
の「viola」さんです。

こちらも記事が遅れていまして、ちょうど先月の今頃、お邪魔した際の写真です。
カウンターにはお正月らしいお花が生けてありました。

マスターの石井さん。
写真にも快く納まってくださる方です
。

ウンブリア地方の「トッレ・ディ・ジャーノ 2007」。

この日は早がけにお邪魔したのですが、お昼が遅かったもので、おなかが減っておらず、シンプルな野菜料理なら食べられるかな、と
。
オーダーが通った後に、お野菜を蒸してくれはります。

絵になる方です。

プーリア地方の「ネグロアマーロ 2007」です。

「最後に泡に戻っていいですか?」と、スパークリングワインに。(笑)
「フランチャコルタ・キュヴェ・ブリュット」です。
最初は私一人だったのですが、お客さんが増えてきたので、ここらへんでおいとま。
ご馳走さまでしたぁ~
。


こちらも記事が遅れていまして、ちょうど先月の今頃、お邪魔した際の写真です。
カウンターにはお正月らしいお花が生けてありました。

マスターの石井さん。
写真にも快く納まってくださる方です


ウンブリア地方の「トッレ・ディ・ジャーノ 2007」。

この日は早がけにお邪魔したのですが、お昼が遅かったもので、おなかが減っておらず、シンプルな野菜料理なら食べられるかな、と

オーダーが通った後に、お野菜を蒸してくれはります。

絵になる方です。

プーリア地方の「ネグロアマーロ 2007」です。

「最後に泡に戻っていいですか?」と、スパークリングワインに。(笑)
「フランチャコルタ・キュヴェ・ブリュット」です。
最初は私一人だったのですが、お客さんが増えてきたので、ここらへんでおいとま。
ご馳走さまでしたぁ~

