飲み食いのお話が続いて食傷気味の方もいらっしゃるやも・・・というわけで、少し前の祇園新橋界隈です。
まだ、お正月の雰囲気が残っていました。

ここは、私の馴染みのお店の人が、昔勤めていたお店の前。
あ!こんなとこにもありました、仏手柑。
木に生っているのは初めてみたかもしれません。

確かに、同じ仲間と思しき金柑にそっくりの枝ぶりだったり葉っぱだったり・・・。
勿論、昔から存在するのでしょうが、私はここ数年、馴染みの和食屋さんなどで見かけることが多く、子供の頃には知らない植物でした。

ドラマにもよく出てくる辰巳大明神。
祇園っぽいと言えば、祇園っぽいですね。(笑)

すぐ側の小橋の上から眺むる景色です。
ほら、何か、可愛い生き物がいますよ
。

鴨が清流に首を突っ込んでいます。
魚でも獲れるのかな・・・?
こういう姿を見ると、鴨肉も食べつらくなります
。(苦笑)
まだ、お正月の雰囲気が残っていました。

ここは、私の馴染みのお店の人が、昔勤めていたお店の前。
あ!こんなとこにもありました、仏手柑。
木に生っているのは初めてみたかもしれません。

確かに、同じ仲間と思しき金柑にそっくりの枝ぶりだったり葉っぱだったり・・・。
勿論、昔から存在するのでしょうが、私はここ数年、馴染みの和食屋さんなどで見かけることが多く、子供の頃には知らない植物でした。

ドラマにもよく出てくる辰巳大明神。
祇園っぽいと言えば、祇園っぽいですね。(笑)

すぐ側の小橋の上から眺むる景色です。
ほら、何か、可愛い生き物がいますよ


鴨が清流に首を突っ込んでいます。
魚でも獲れるのかな・・・?
こういう姿を見ると、鴨肉も食べつらくなります

